炊き込みご飯は手が込んでいるように見えて、実は簡単。全ての具材を炊飯器に入れて後は炊き上がりを待つだけです。炊き上がるまでに汁物と簡単なおかずを一品作れば、栄養バランスのとれた豪華な食卓になります。きのこから旨みが出るので、出汁も要りません。冷蔵庫にある野菜を適当に組み合わせて、彩り豊かなオリジナルの炊き込みご飯を作ってみてはいかがでしょうか?
所要時間:45分 難易度:簡単
材料(4人分) | 分量 | 下準備 |
白米 | 2合 | 洗ってザルに取り水気を切っておく |
玉ねぎ | 50g | 粗みじん切りにする |
人参 | 50g | 小さく切る |
きのこ(椎茸、舞茸、エリンギなど) | 85g | 小さく切る |
鶏胸肉 | 60g | 小さく切る |
酒 | 大さじ1 | |
たまり醤油 | 大さじ1 | |
ごま油 | 大さじ1/2 | |
塩 | 少々 | |
紫蘇(あれば) | 適量 | 細く切る |
一人分当たりの栄養価:たんぱく質7g、炭水化物31g、脂質2g、繊維量1g
<作り方>
- 野菜を切って下準備をする。
- 炊飯器に白米を入れ、分量の酒、たまり醤油、ごま油を入れて、2合の目盛まで水を加える。
- 塩を少々加え、切った具材を加えてサッとかき混ぜてから炊飯する。
- 炊き上がったら、よくかき混ぜて茶碗に盛り、紫蘇を乗せて飾る。
鶏肉の代わりに油揚げを入れたり、ひじきを加えたりするのもお勧めです。また、干椎茸や生姜を少し入れると、味に深みが増します。
by Yasue
• • •
Yasue
神戸生まれ、ロンドン在住。プライベート・シェフ、出張料理人、ケータリング歴11年。主に、顧客の食事制限に合わせた食事やパーティ料理、料理レッスンなどを提供し、ニュートリショナル・セラピストとしても活動。2015年にNaturopathic Nutrition(ニュートリショナル・セラピー)、2016年にMetabolic Balance Coach(メタボリック・バランス・コーチ)の資格を修得。からだに優しい食生活を常に意識して、個々に合ったバランスの良いメニューをご提供できるように日々心がけています。特技はあるものを組み合わせて、国籍を問わない一品を作ること。趣味は陶芸、ヨガ、森林浴。
インスタグラムアカウント→ yyym1011
Youtubeで動画配信も始めました。よかったらこちらから→ご覧ください。